2025年11月10日

交通・屋外広告

OOH広告って結局なに? ―プロが教える「街の広告」を効果的に使う方法―

 

朝、駅のホームで電車を待っている時。 帰り道、巨大なビジョンに目が留まった時。
私たちは、わざわざ「見に行く」わけじゃないのに、自然と広告に出会っています。 それがOOH(Out of Home)広告です。

一言でいうと、私たちの「家の外」にある広告全般のこと。
電車やバスの中、駅の壁、街のビルボード、バス停のベンチ…これらすべてがOOH広告です。

OOH広告の最大の強みは、人々の生活動線に溶け込み、繰り返し目にしてもらえること。 最近はSNSとの相性も抜群で、面白い広告は写真に撮られてオンラインで一気に拡散されることも珍しくありません。

この記事では、この「街の広告」の力を最大限に引き出し、ビジネスの成果につなげるためのポイントを、広告代理店の視点から分かりやすく解説します。

 

OOH広告の主な種類とそれぞれの役割

一口にOOHといっても、その種類は様々です。

1. 交通広告(トランジット)
電車、バス、駅のポスター、車体ラッピングなど。 通勤や通学という「毎日繰り返される行動」の中で、繰り返し広告を見てもらえるのが最大の強みです。
特定の路線や駅に絞って掲出できるため、「このエリアの人に届けたい!」という目的を達成しやすいのが特徴です。
2. 施設内広告(プレイスベースド)
空港、商業施設、映画館、オフィス、大学など。 滞在時間の長い場所に掲出することで、じっくりと広告を見てもらうことができます。
例えば、映画館の広告はこれから映画を見る人に向けて、新しいエンタメを提案するのにぴったりです。
3. 屋外ビジョン(DOOH)
街角の巨大なLEDスクリーンやデジタルサイネージ。 映像を流せるため、視覚的なインパクトを強く与えられます。また、時間帯や天候に合わせて表示内容を変えられるなど、柔軟な運用が可能です。
短尺の動画素材を流用しやすいのも魅力です。
4. その他のユニークな広告
アドトラック:街中を走り回る広告車。イベントと連動させやすく、SNSでの話題作りにも効果的です。
タクシー広告:後部座席のタブレットや車体ラッピング。都市部のビジネス層や訪日客に強く、BtoBサービスの認知向上にも有効です。

 

OOH広告が「効く」3つの理由

1. 広く、着実に届く
OOH広告は、特定のエリアにいる多くの人に、繰り返し情報を届けられます。認知度や想起率を高めるのに非常に効果的で、ブランドの「土台作り」に最適です。
2. 無駄な広告費を抑えられる
「通勤で〇〇駅を利用する人」「〇〇市に住む人」など、ターゲットを絞り込んで広告を出すことができます。データを活用すれば、より効率的な広告運用が可能です。
3. 他の広告と組み合わせる「要」になる
テレビCMで多くの人に知ってもらい、OOHで日常的に目にしてもらい、デジタル広告で購買を促す——。このように、OOH広告は様々な広告手法を効率的につなぐことができます。

 

3つの鉄則:プロが教えるクリエイティブのポイント

1. 5〜7ワードで伝える
OOH広告は、じっくり読んでもらうものではありません。遠くからでも一瞬で理解できる短い言葉で、伝えたいことをシンプルにまとめましょう。
2. ロゴやブランド要素を大きく
何を伝えている広告か、瞬時に分からせるために、ロゴやブランドカラーを大胆に使いましょう。
3. 次の行動を促す「トリガー」を忍ばせる
QRコードや短縮URL、検索ワードなどを入れることで、広告を見た人が次の行動に移りやすくなります。

 

成果はどうやって測る?

OOH広告は、効果が分かりづらいと思われがちですが、様々な方法で成果を測ることができます。

指名検索数の増加
広告掲出後に、自社名や商品名での検索が増えているかを確認します。
QRコードやURLのアクセス数
広告経由でどれだけウェブサイトに誘導できたかを計測します。
来店客数の変化
広告を出したエリアの店舗の来店客数がどう変化したかを比較します。
SNSでの言及数
広告がSNSでどれだけ話題になったかを調べます。

「出したら終わり」ではなく、「効果を測って次につなげる」ことが大切です。

まとめ:見に行かせるより、目に入れにいく

OOH広告は、私たちの毎日の生活にそっと寄り添い、記憶に残る広告です。昔ながらの「街の広告」から、データとテクノロジーを活用した「スマートな広告」へと進化し、その可能性は広がり続けています。
もし、次の広告施策を考えているなら、まずは「誰に、どこで、何を伝えたいか」を考え、その人たちの生活動線に沿って広告を計画してみましょう。

「OOH広告を自社のビジネスにどう活かせばいい?」
そう感じたら、ぜひ一度ご相談ください。お客様のビジネスに最適なOOH広告の設計をお手伝いします。

👉 お問い合わせフォームはこちら

 

OOH交通広告基本ガイド

運営者情報

運営者
株式会社キョウエイアドインターナショナル
住所
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル17階
お問い合わせ
https://kyoeiad.co.jp/contact/
電話番号
0120-609-450

関連記事