市内各世帯への圧倒的なリーチ力!
自治体発行の広報誌は新聞折込で配布されるものが多い中で【広報よこはま】は横浜市内の各世帯に直接配布されています。そのため、新聞購読世帯が減少する中でも幅広い年代に認知されている訴求力の高い行政情報誌です。
市の刊行物への掲載で信頼度UP!
広告スペースは横浜市の情報記事の下部に掲載されるため必然的に広告主の信頼度も高まります。継続的な広告掲載により更に効果が期待できます。
広告掲載で地域貢献!
広告掲載料が横浜市の財政支援にも繋がります。企業イメージの向上で競合他社との差別化を図るツールとしてご活用いただけます。
※横浜市内の各世帯に配布の他、市内の駅構内や公共施設にも配架されます。
「広報よこはま」は、横浜市の施策やお知らせ・地域の話題・イベント情報を市民に周知する広報媒体として毎月1日に約160万部を発行。市内18区域に、自治会町内会、広報配布団体、「横浜PRボックス」などを通じて配布されます。
そして、横浜市の公式媒体であるという知名度、信頼度をバックボーンに当該の広告スペースでは企業ブランディング、イベントやサービス、商品の周知を図る情報が掲載され、絶大な信頼感を抱くことのできる「広告」として、幅広い業種・業態の事業者様にご利用いただいております。
政令指定都市として最大の約376万の人口を擁する横浜市は屈指の産業・商業の集積地でもあり、そこに160万部配布される「広報よこはま」は生活者に高い密度で効率的にリーチできる媒体です。また同時に、人の往来が多く地理的に近接する東京都市圏に向けた商圏の拡大も見据えることができます。
発行元 | 横浜市 |
---|---|
発行日 | 毎月1日(前月25日から掲載月10日までの間で配布) |
発行部数 | 約1,600,000部/各号 |
配布方法 | 自治会・町内会等を通じて横浜市内の各世帯に直接配布 ※その他駅や公共施設等にも配架 |
全市版
全市共通の紙面です。
(表紙側4ページおよび裏表紙側の4ページ)
表3※・表4※ 記事下
半枠×4(全枠×2)
※表4:裏表紙
※表3:裏表紙の裏面
各区版
各区ごとに異なる内容でページ数も異なります。
(全市版に挟み込まれた中面ページ)
中面記事下
神奈川区・南区・港北区・緑区・青葉区・港南区・戸塚区・栄区
半枠×6(全枠×3)
上記以外の10区
半枠×4(全枠×2)
半枠タテ70mm×ヨコ118mm
※半枠の場合、左右の掲載位置は指定できません。
全枠タテ70mm×ヨコ241mm
※申し込み受付は先着順となりますのでご希望の場合はお早めにお申し込みください。
審査について
広告ご掲載にあたって横浜市による企業審査・広告内容審査がございます。
掲載には「横浜市広告掲載基準」「横浜市広告掲載要綱」を遵守していただきます。
※詳しくは下記リンク先の「広告事業全般」からご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kyoso/private-fund/ad/syousai/ad-kitei.html
イベント・セミナー等の広告掲載について
イベント・セミナー等の開催日は、掲載月の11日以降のみ告知可能です。
(開催日が1日〜10日の場合は前月号でのご掲載となります。)
各区版の留意点
南区葬儀関係社様などの広告を同じ面に掲載できません。
また、1月号(新春企画)への葬儀関係社様の広告掲載はできません。
1月号(新春企画)への葬儀関係社様の広告掲載はできません。